[視力(矯正可)]
片目0.3以上 両目0.7以上
- ※上記の条件に合わない場合(年齢の条件を除く)でも、教習出来ることがありますので、ぜひご相談ください。
免許取得までの8ステップ
第1段階
技能教習では教習所内のコースを走行し、バイクの起こし方から基本的な走行技術を身に付けます。
修了検定などの試験はありません。みきわめで良好になれば、2段階へすすめます。
第2段階
技能教習では教習所内のコースを走行し、路上での走行に必要な応用技術を身に付けます。
技能卒業検定
技能教習の最終試験です。合格すると卒業証明書が発行されます。卒業後は免許センターで適性試験を受け合格すると免許取得となります。
- [教習期限]
教習開始より9ヶ月が期限となります。(限定解除審査は教習開始より3ヶ月)
※上記の期限までに全ての教習を修了してください。
- [検定期限]
全ての教習修了日より3ヶ月が期限となります。
※上記の期限までに技能卒業検定に合格してください。
教習料金 大型自動二輪車(排気量400cc超)
※手続時必要金は教習料金(総額)の一部になります。
〈普通自動二輪車免許を持ちでない方〉
普通自動二輪車を卒業した後、大型自動二輪車にチャレンジができます。入所時から大型自動二輪車の取得を目指す方に、おトクな「普通自動二輪車+大型自動二輪車」の
セットプラン
をご用意しています。
審査料金(限定解除)
※手続時必要金は教習料金(総額)の一部になります。
オプション
安心コース(技能教習の追加料金と再検定料金がかからないコース)
- ※上記教習料金は規定の最短時限数で卒業した場合の総額料金で、卒業までに最低限必要な費用が含まれています。
- ※事情により別途下記の料金が必要になります。
- ●検定予約のキャンセル及び変更 1,000円(非課税)
- ●前営業日午後以降の技能教習予約のキャンセル及び変更 1,000円(非課税)
- ●自由教習をご希望の場合(1時限)4,100円(税込4,510円)
- ※検定が不合格及び技能がオーバーした場合は別途下記の料金が必要になります。
- ●検定料(1回)6,000円(税込6,600円)
- ●追加技能料金(1時限)4,100円(税込4,510円)
- ※途中退所をされる場合は当所の規定により、未教習の学科・技能料金及び未受講の効果測定料金をお返し致します。
解約手数料として返金額の20%〈上限10,000円(税込11,000円)〉をお支払い頂きます。
- ※ローン・クレジットカードをご利用の場合は全額でのご利用となります。
子持ちの私には保育士の方がいる託児室完備は助かった!
指導員の方々をはじめ受付事務や保育士の皆様がたいへん親切で良い印象を受けました。オートバイ(750cc)が思ったより大きくて重くて扱いに苦労しました。教習時の運転操作面では、低速によるバランスの取り方やそれを実施するための速度調節などがたいへんでした。託児室が完備されているので子供の心配がなかったことやオプションとして安心コースをプラスすることができたことなどがおすすめです。
[取得免許:MT大型自動二輪車]
普通二輪+大型二輪のセットプランだったから?とても親しみやすかった!
普通自動二輪を卒業後、すぐに大型自動二輪で入所しました。そのおかげ?たくさんの指導員の方々に顔を覚えてもらい、教習以外のときでも話しかけてもらえて、本当に親しみやすかったです。スラロームでの大型二輪は普通二輪と違い、パワーのコントロールに少し苦戦しました。
[取得免許:MT大型自動二輪車]
入所手続と受付時間
必要書類などをご用意のうえ受付窓口までお越しください。
インターネット仮申込みをしていただくと、よりスムーズに入所手続を行っていただけます。
[受付時間]
毎週火曜日~日曜日 8:30~17:00(日曜日と祝日は15:00まで)
[入所日]
木曜日 (9:20までに来所してください)
土曜日 (14:10までに来所してください)
日曜日 (9:20までに来所してください)
※手続きは前日までに、済ませてください。
手続きの時に必要なもの
[お持ちの免許証]
- すでに免許証をお持ちの方
- ※現在の本籍、住所に違いがない免許証をご持参ください。
[住民票]
- 本籍の記載された6ヶ月以内に発行されたもの 1通
- ※免許証をお持ちでない方は、住民票が必要となります。
- ※外国籍の方で免許証をお持ちでない方は、「国籍が記載された住民票」1通と
「※在留カード等」が必要となります。
- ※在留カード等とは、「在留カード」、「特別永住者証明書」、切替がまだの方は
「外国人登録証明書」を言います。
[証明用写真]
- (3×2.4cm)のサイズで無帽無背景の物 (3枚)
当所でも撮影できます。(有料)
※ご自分でご用意される方は下記に注意して下さい。
- ・写真を切らずにお持ち下さい。
- ・顔の表情が同じ物で無帽無背景の物(デジタルカメラ不可)
- ・眼鏡(サングラス)等は外してお撮り下さい。
- ・前髪が目に掛かっていない物でお願いします。
[眼鏡など]
- メガネ・コンタクトを使用されている方はご用意下さい。